こんにちは、リノクラフトのリノベなブログにお越しくださりありがとうございます。marikoです。

リノクラフトでは、リノベーションが完成してお引っ越しが終わり、少し暮らしに馴染んだ頃に写真撮影をお願いしています。家と人がちょうど馴染んだ頃が、一番生き生きとした写真になるんです!(こちらはリノベ済販売物件ですが)
“写真撮影は大切な時間です” の続きを読む東三河リノベーション計画実行中
mariko
豊橋・東三河のリノベーション専門会社リノクラフトのリノベなブログ
こんにちは、リノクラフトのリノベなブログにお越しくださりありがとうございます。marikoです。
リノクラフトでは、リノベーションが完成してお引っ越しが終わり、少し暮らしに馴染んだ頃に写真撮影をお願いしています。家と人がちょうど馴染んだ頃が、一番生き生きとした写真になるんです!(こちらはリノベ済販売物件ですが)
“写真撮影は大切な時間です” の続きを読むこんにちはmarikoです。いつもリノクラフトのリノベなブログをご覧くださりありがとうございます。
Youtubeチャンネルのヘッダーを、かわいくデザインしました!
どうですか?豊橋の人なら「あ!」って思っちゃうモチーフが隠れているのです!
“【リノクラフトへようこそ】Youtubeに会社の紹介動画をアップしました” の続きを読むリノクラフトのリノベなブログにお越しくださりありがとうございます。marikoです。今日は、よく聞くこのフレーズ「リフォームとリノベーションって何が違うの?」についてお話ししたいと思います。
こんにちはmarikoです。いつもリノクラフトのリノベなブログをお読みくださり有難うございます。
リノクラフトは2023年の10月で創立12年を迎えます。リノベ会社としては老舗といえるくらいになりましたが、最近はリノベーションを行う会社も本当に多くなってきました。そこで、これまでにも何度かご紹介してきましたが、リノクラフトはどんなリノベーションをしていて、どんな特徴があるの?ということを改めてお伝えしたいと思います。
こんにちは、marikoです。リノクラフトのリノベなブログをご覧くださりありがとうございます。今日はリノクラフトの想いをちょっと、お話ししようと思います。
リノベーションを始めて12年。たくさんのリノベーションを行ってきました。12年前といえば、まだiPhoneが出て間もない頃です。リノベーションという言葉を知っている人も多くありませんでした。なので、リノベーションという発想すらない人がほとんどだったわけです。たかが12年、されど12年。始めた当時とは時代が大きく変わっています。スマホが当たり前、SNSが当たり前になった今、リノベーションもおしゃれな家も、誰もが当たり前に選択肢の一つとして挙げるようになったのです。
“【リノベーションへの想い】これまでと、これからのことについて” の続きを読むいつもブログをお読みくださりありがとうございます。リノクラフトのmayuです。『人』の第一印象は3秒で決まる、メラビンの法則では言語:7%、聴覚:38%、視覚:55%『目から入る情報』が1番大きいそうです。『家』で最初に目から入る情報』それは『外観、外装』
『人』同じように『家』の『外観、外装』で第一印象がどう変わるのか、事例写真で比較してみました。
リノクラフトのmarikoです。リノベなブログにお越しいただきありがとうございます。現在、名古屋の不動産・リノベーション会社 株式会社ネットプラザ さんとのコラボ企画で、リノベ済マンションの販売を予定しています。リノクラフトは設計を担当させていただいているので、解体後の現場の確認に行ってきました。その後、せっかくなので近くのお店でランチを‥と入ったのが、cafe泉 さん!
こんにちは、リノクラフトのmarikoです。リノベーションの種類や特徴についてご紹介したブログの続きです。前回のブログはこちらからどうぞ。
まずはおさらいです。リノベーションとは、リノクラフトが所属するリノベーション協議会での定義は『中古住宅を現代のライフスタイルに合った住まいによみがえらせること』です。家を、そこに住む人の使いやすいようにする、つまり「今あるものを生かす」のがリノベーションです。
“【リノベーションという選択】リノベの種類や特徴についてお話しします②” の続きを読むこんにちは。リノクラフトのリノベなブログにお越しくださりありがとうございます。marikoです。
家を定めるというのは、とても勇気のいることだと思います。その中でもリノベーションを選ぶ方はどんな方なのでしょうか。何がポイントなのでしょうか。今回はリノベーションの種類とそれぞれの特徴についてお話ししようと思います。
“【リノベーションという選択】リノベの種類や特徴についてお話しします” の続きを読むいつもブログをお読みくださりありがとうございます。リノクラフトのmayuです。工事が進んでいく中で一気にお家感が出る瞬間があります。それがお家の中が色づく内装作業です。お部屋の個性や雰囲気が決まるポイントとなるクロス選び、今回は個性的なアクセントクロスをいくつか紹介したいと思います。