リノクラフトのリノベなブログにお越しくださりありがとうございます。marikoです。今日は、よく聞くこのフレーズ「リフォームとリノベーションって何が違うの?」についてお話ししたいと思います。

東三河リノベーション計画実行中
mariko
豊橋・東三河のリノベーション専門会社リノクラフトのリノベなブログ
リノクラフトのリノベなブログにお越しくださりありがとうございます。marikoです。今日は、よく聞くこのフレーズ「リフォームとリノベーションって何が違うの?」についてお話ししたいと思います。
こんにちはmarikoです。いつもリノクラフトのリノベなブログをお読みくださり有難うございます。
リノクラフトは2023年の10月で創立12年を迎えます。リノベ会社としては老舗といえるくらいになりましたが、最近はリノベーションを行う会社も本当に多くなってきました。そこで、これまでにも何度かご紹介してきましたが、リノクラフトはどんなリノベーションをしていて、どんな特徴があるの?ということを改めてお伝えしたいと思います。
いつもブログをお読みくださりありがとうございます。リノクラフトのmayuです。お部屋の雰囲気を左右する照明器具。照明器具にもこだわりを持つリノクラフトがお取り扱いしているメーカーの中で、今日はおすすめ4社をご紹介させていただきます。
みなさま、こんにちは!愛知県豊橋市のリノベーション会社リノクラフト今泉です。今回のブログは、戸建てリノベーションで外観を大きく印象アップできた事例を紹介します。
築30年以上が過ぎてからリノベーションした、コチラのお宅。ご覧いただいている写真はリノベーション後に撮影されたもの。瓦屋根は健全な状態だったのでそのまま利用して、メインの外壁はガルバリウム鋼板で、玄関とその周りは塗り壁で仕上げてあります。このお宅、リノベーション前はどのような状態だったかと言うと、、、
“本気のリノベーションは外観も諦めない。面影を残して建物の印象アップするコツ。” の続きを読むみなさま、こんにちは!愛知県豊橋市のリノベーション会社リノクラフト今泉です。今回のブログはリノベする人のこだわりたいポイントNo.1の無垢フローリングについて事例を交えてご紹介します。
こちらはネコとの快適な暮らしを形にした施工事例 Chat des forêts 採用されているフローリングはアカシア。適度な硬さが普段使いし易く、太い木から切り出すため色の濃い部分と白太のコントラストの表情が豊かです。ウォルナット材よりも赤みのある焦茶色は優しい印象ですが、産地により色味が異なるのも面白い特徴です。
“【床はやっぱり】それでもオススメしたいフローリング事例特集【無垢が良い】” の続きを読むいつもブログをお読みくださりありがとうございます。リノクラフトのmayuです。『人』の第一印象は3秒で決まる、メラビンの法則では言語:7%、聴覚:38%、視覚:55%『目から入る情報』が1番大きいそうです。『家』で最初に目から入る情報』それは『外観、外装』
『人』同じように『家』の『外観、外装』で第一印象がどう変わるのか、事例写真で比較してみました。
いつもブログをお読みくださりありがとうございます。リノクラフトのmayuです。戸建のリノベーションのご相談を受ける中で、階段の上り降りにストレスを感じてるというお話を聞きます。昭和生まれの建物の階段は、勾配がきつく踏み板の奥行や広さは狭いことが多いです。時代と共に日本人の体形も大きく変わっているので、階段も現代人の体形に合ったものが必要だと思います。
いつもブログをお読みくださりありがとうございます。リノクラフトのmayuです。お盆が過ぎて8月も残すところ2週間ですね。キッチンに立つ頻度がどうしても増える夏休み。ママにとって大事なテリトリーであるキッチン。今回はリノベーションで理想を叶えたキッチンの施工事例をいくつか紹介させていただきます。
いつもブログをお読みくださりありがとうございます。リノクラフトのmayuです。ビフォーアフターで見比べてみる豊川市木造戸建て住宅リノベーションH様邸の第四弾!は2階スペース編です。
いつもブログをお読みくださりありがとうございます。リノクラフトのmayuです。ビフォーアフターで見比べてみる豊川市木造戸建て住宅リノベーションH様邸の第三弾!は主寝室+洗面脱衣室編です。