みなさん、こんにちは。愛知県豊橋市のリノベーション専門会社リノクラフトの今泉です。今回のブログは以前からお得に断熱サッシが取り付けられる補助金制度「先進的窓リノベ事業」についてのご案内です。
リノベーション(リフォーム)案件のみの補助金
その名の通り、既存住宅に対するリノベーション(リフォーム)において認定品を用いた窓工事を行うことで補助金が交付され、様々な施工方法に対応しています。
既存窓のガラスのみを取り外し、既存サッシをそのまま利用して、複層ガラス等に交換する工事
| ||
既存窓の内側に新たに内窓を新設する、または既存の内窓を取り除き新たな内窓に交換する工事
| ||
外窓交換 | 既存窓のガラスを取り外し、既存窓枠の上から新たな窓枠を覆い被せて取り付け、複層ガラス等に交換する工事 | |
既存窓のガラスおよび窓枠を取り外し、新たな窓枠を取り付け、複層ガラス等に交換する工事 | ||
ドア交換 | 既存ドアについて枠を残して取り除き、既存枠の上から新たな枠を取り付け、ドアを交換する工事 | |
既存ドアを枠ごと取り外し、新たな枠を取り付け、ドアを交換する工事 |
コストと性能のバランスを考えると内窓設置がオススメ
ガラス窓交換の場合、元々のサッシの枠部分を利用するのでアルミで製作された部材が残ってしまいます。そこは無断熱かつ熱伝導率の高いアルミが残るため局部的に結露しやすい環境になってしまったり、古いサッシは気密性も劣るため本来のガラスの性能を発揮することが難しいです。さらに未だにマンションではサッシの交換は御法度の規約を設けられている場合が多く内窓の設置が現実的です。
外壁工事を行う計画なら思い切って外窓交換
一戸建てをフルリノベしたい!とお考えなら思い切って外窓交換(はつり工法)が断然オススメです。「カバー工法」による外窓交換は特注製作でサッシの建材代金が高額化しやすく、仕上がりも太いカバー枠が見た目も微妙となってしまうため、はつり工法によって思い切って新築住宅用の窓を取り付けるのは性能とコストバランスからオススメです。
まずは基本のリノベーションプランから適切な窓リノベの内容を検討する
マンションでのリノベや一戸建てでも室内の内装を中心とした内容であれば内窓設置が現実的な選択肢になり、一戸建て外壁リノベーション(耐震工事なども)を検討しているなら外窓交換はつり工法でしっかりと窓リノベーションも可能です。リノベを検討していたら補助金もらえたらラッキーくらいで捉えてもらうと良いかも知れません。
かかる工事に対してもらえる補助金が多い傾向
脱炭素社会や環境負荷の少ない建築、快適で健康な暮らしなど住宅に求められる断熱性能は年々向上しており、これらの普及促進も国策として進められているため補助も手厚いのが先進的窓リノベ。せっかくリノベを検討しているなら補助金もらって損はないので気になる方、お気軽にリノクラフトまでご相談ください。