BLOG
/
/
リノベーションの事例写真について、奇跡の1枚と言えるお気に入りを紹介
古民家ならではの縁側は活かしてそのまま利用しています。日当たりも良くほっと落ち着ける空間です。

リノベーションの事例写真について、奇跡の1枚と言えるお気に入りを紹介

みなさん、こんにちは。豊橋でリノベーションを専門に手掛けているリノクラフト株式会社の今泉です。今回もブログをご覧くださり、ありがとうございます。今回のブログでは今までの事例写真で「奇跡の一枚」と言えるフォトジェニックなショットをご紹介。

築28年 店舗付き住宅リノベーション ダイニング側は収納になっており、雑貨類がしまっておけてスッキリとします。

こちらは重量鉄骨3階建の店舗付き住宅をリノベーションした事例「 gypsophila 」白基調のお部屋と言っても全体にアイボリーやグレーなどの中間色が含まれており、とても優しい色使いにまとまったリノベーション事例。暮らしておられる人物を中心にキッチンとダイニングテーブルやカスミソウなどの植物と照明などお好みの品が集まり、調和した印象の1枚に仕上がっています。

ビンテージの趣味に囲まれて眠れる寝室

そして2枚目に紹介するのは「 他人間相続 」から趣味室兼寝室の写真。古材で作られた棚にはヴィンテージショップを思わせる服やセルロイドのおもちゃ、扇風機にスピーカーまで並んでいて見ているだけで気持ちがワクワクしてきます。高窓の下には個性的なポスターが並んでおり、施主さんも満足げにKチェアに腰掛けた姿がリノベで得られる理想が詰まった一枚です。

春の季節は桜を眺めることができるリビング。窓を閉めていても障子から入る柔らかな光がお部屋を照らしてくれます。

そして最後に紹介するのは施工事例 「 kolmio 」 三角型の屋根が特徴的な注文住宅事例。三角がテーマの施工事例ですが建具は四角形が特徴の 「 吉村障子 」障子をふと開けると桜が満開の空の下、ウッドデッキでくつろいでいる写真です。撮影日は春の初めの快晴で桜も満開、穏やかな日差しの中で撮影した一枚。

どの写真も暮らしている人の日常が切り取られています。それは私たちの仕事が理想の日常を作ることであるという意思の表れだとも考えており、普段の日常は少しの工夫で理想の日常に近づけることも可能です。是非ご興味ある方、お気軽にご相談ください。ご予約は公式LINE問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

Search
Cristofer Vetrovs
Writer/blogger
アーカイブ
新着記事
Instagram