みなさん、こんにちは。豊橋市のリノベーション専門会社 リノクラフト株式会社の新入社員Hikariです。今回のブログでは、私が今年11月に受験を予定しているリノベーションコーディネーター試験についてご紹介します。

建物の設計や工事監理を専門とする「建築士」や、不動産の売買や賃貸契約に必要な知識を持つ「宅建士」のように、住まいづくりに関わる仕事ではそれぞれの専門知識や資格が求められます。そして、近年注目を集めているリノベーションにも、それに特化した資格があります。それが「リノベーションコーディネーター」です。
リノベーションコーディネーターは、「家」そのもの以上に「暮らし」の質への関心が高まる現代において、家を「買う」「つくる」のではなく、自分らしい暮らしに「編集する」ために、お客様に寄り添いながらリノベーションをサポートする専門家です。お客様へのヒアリングから始まり、不動産物件探し、設計したリノベーションプランの提案、資金計画と手続きのサポート、施工管理、アフターサービス対応まで、円滑に業務を遂行するために様々な分野の知識と適応力が求められます。
リノベーションコーディネーター試験では、建築、設計、不動産売買、金融、税制、更には循環型社会の在り方や各種制度まで、リノベーション事業に携わる上で必要な幅広い知識を身につけることができます。お客様の要望に広く対応するためにも、個々の専門知識を理解することが必須です。私も普段の業務に対する理解度を深めるべく、経験を積みながらコツコツと勉強に励みたいと思います。リノベーションコーディネーター試験の詳細は、リノベーション協議会のHPにてご確認いただけます。ご興味のある方は是非ご覧ください。