みなさん、こんにちは!愛知県豊橋市でリノベーションを手掛けているリノクラフト株式会社の今泉です。いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。今回のブログは以前ご案内した外装編に続き、暮らしの満足度を高めてくれるリフォームリノベーションの重要ポイント【内装編】です。

和洋を問わず障子は意匠性と利便性を両立してくれます
内装デザインで特に重要なドアや窓そして建具。外界からの視界を遮りプライバシーを確保しつつ、室内の明るさを調整させるため窓にカーテンを設けることが多いかと思います。しかし、写真のような和室ではないですが敢えて障子を設けてみるのも良いです。障子の端正なデザインは意外にもフローリングの部屋にも合わせやすく、和室だけではなく洋室でも楽しんでいただけます。施工事例「 Kolmio 」

オークやチェリーなどの天然素材をふんだんに採用する
無垢材をふんだんに使った住まいは上質で暖かな空間づくりを約束してくれます。特にマンションの室内は冷たい印象になりがちですが、オークの無垢フローロングやブラックチェリーで仕上げたキッチンなど木の風合いを中心に据える事で暖かく寛ぎ感あるデザインにまとまります。窓のロールスクリーンは二連結式になっており、昼間はレースのみを降ろし外からの視線を遮りつつ明るい光を室内に取り込みながら、夜はドレープを下ろす事で室内の気配を外に見せない工夫が可能です。リノベーション事例「 Admire 」

室内建具などガラス面を広くして抜け感や採光を作る
どうしても狭い印象になってしまう個室は思い切って室内窓を一面に設けるのも良いでしょう。室内窓は視界の抜け感も良く、窓から降り注ぐ光が玄関ホールまで届くので家中が心地よい明るさに包まれます。ドアも室内窓と同様にガラスの面積を大きく取るように工夫されています。そして壁の長手方向いっぱいにマグネットボードなどを設けると室内の表情が豊に変わります。マグネットボードや有孔ボードなどを用いて好きなアイテムを飾ればそれだけでオンリーワン空間にすることができます。リフォーム事例「 Ephemeral pearl 」
いかがでしたか?無垢のオークフローリングやブラックチェリーのキッチン、障子や室内窓そしてマグネットボードと室を彩る工夫は様々です。ささやかなワンポイントがグッと毎日の生活を楽しくしてくれます。タイパとコスパ良くできるリフォームやリノベーションが気になった方、お気軽に相談会にお越しください。ご予約は問い合わせフォームまたは公式LINEまで。