こんにちは、リノクラフトmarikoです。今日はデザインリノベーションについてのお話です。
先日お引き渡しさせていただいたYさまのお宅は、まだ築数年という段階でのご相談でした。一番のご要望は、オープンスペースだったところに「子供部屋を2つ作りたい」というものでした。これは新築当初から計画していたようです。そこでこの機会に、「洗面脱衣室」「書斎」「ワークデスク」などのデザインリフォームを併せて行うことになりました。
↑ 新たに設けた子供部屋を廊下から見たところです。ドアはPanasonicのクラフトレーベルというシリーズで、それぞれお好きな色の塗装で仕上げました。高めの位置に室内窓も設置し、光と風が届くように工夫しています。
↑ お部屋の様子です。天井のクロスやカーテンの色味で、それぞれのお部屋の特徴を出しました。可愛いけど、長く使っても飽きの来ないように。いや、でも本当に可愛い!
子供部屋のとなりにあるトイレもリニューアルしました。
元々の木目の色に合わせた棚などを設置して、クロスやクッションフロアを貼替えれば、まったく新しい空間に様変わりします。良い色味です。
洗面所も大きく変わりました。もともと広い洗面脱衣室でしたが、配置を工夫して「洗面所」と「洗濯脱衣室」にカーテンで仕切ることができるようにしました。
↑ こちらが「洗面所」。洗濯機のあったところにツーボウルのオリジナル洗面台を設置。窓位置と棚のバランス、工夫しました。
↑ カーテンで仕切れる「洗濯脱衣室」。オリジナルの化粧台、収納、アイロン台が並び、機能的で収納力もあります。
↑ そしてこちらは、主寝室の押入部分に設置した「書斎」。収納力抜群なのはもちろん、この色味、心が落ち着きます。左手のロールスクリーンはプロジェクターとしても使用できるものを選んでいます。
↑ こちらはLDKにあったワークデスクにPanasonicのベリティスウォール(マグネット・ホワイトオーク柄)とハコ型収納を設置して、オリジナルワークデスクになりました。既存の窓とデザインを合わせているのがポイントです。
↑ タタミのリビングには、プリーツスクリーンと家具(ソファ・スツール)、グリーンを提案させていただきました。元々明るくて伸びやかな素敵なお部屋でしたが、インテリアの工夫でとても落ち着きのある空間になりました。
以上のような内容で、工期はだいたい 1 ヶ月程度。デザインリフォームは工夫次第です。ご自宅で気になるところがある方は、この機会に「えいっ」と変えてみませんか。想像以上の「Before → After」が見られるかもしれませんよ。