みなさん、こんにちは。豊橋市にあるリノクラフト株式会社のkanaです。前回のブログではリノベーション・デザインリフォームでキッチンをどこまで変化させることができるのかをお伝えさせていただきました。前回のブログはこちらから。
今回は玄関編をお伝えします。玄関って変えられる要素があるの?と思われがちですが、住む人の趣味やライフスタイルによって広さや収納方法も大きく異なります。収納アイデアや玄関土間の活用方法も合わせてご紹介していきます。
1.靴を『見せる収納』に

靴をコレクションされている方や家族の人数が増えることで悩ましいのが靴の収納場所です。現状、靴箱に入りきらずに出しっぱなしという方もいるのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのがオープン棚です。省スペースでの設置が可能で靴の出し入れもスムーズです。風通しも良く湿気も気になりません。アクセントクロスと組み合わせるとセレクトショップのような雰囲気に演出できます。こちらの事例の棚板は既存フローリングを活用しています。前の家の雰囲気を残しておけるリノベーションならではのアイデアです。(施工事例 saṃtati)
2.趣味も楽しめる場所に

近年、所有者も増加しているロードバイク。大切な愛用車を置いておけるように土間スペースを広く設けることもできます。こちらは自転車をかけられるように造作をした事例です。インパクトのある見た目でインテリアとして楽しめるだけでなく、自転車のメンテナンスをするときにも役に立つ実用的なアイデアです。他にも観葉植物を育てたりサーフボードを置いておくなど、屋内でも気にせず趣味を楽しめる土間スペースは満足度が高いです。(施工事例 HYGGE)
3.生活に合わせて日々アップデート

生活しながら使いやすいように自らで造作していく方法もあります。こちらはシューズクロークスペースだけ確保しておいて、お引渡し後にDIY好きの奥様が可動棚の取付を行いました。生活しながらアップデートすることができるので、「あれを付けておけば良かった」が無いのがいいですね。ただDIYをする際は事前に壁の補強をしておく必要があるので、場所や範囲は決めておくことをおすすめします。(施工事例 récolte)
いかがでしたか?玄関ひとつとっても十人十色のアイデアがあります。リノクラフトでは家族構成・ライフスタイルに合わせて様々な工夫やプランのご提案をさせていただきます。お出かけ時は快適に、帰宅したときに心躍るような玄関づくりをお手伝いします。ご相談はお問合せフォームまたは公式LINEからお待ちしております。