BLOG
/
/
11月8日はリノベの日『スクラップアンドビルドからストック活用型社会へ』
名古屋で開催されたリノベーションEXPO2023。

11月8日はリノベの日『スクラップアンドビルドからストック活用型社会へ』

みなさん、こんにちは。豊橋市にあるリノクラフト株式会社のkanaです。11月8日は「リノベの日」として制定されています。リノクラフトが所属している一般社団法人リノベーション協議会では11月を「リノベーション月間」として定め、リノベーションという手法が地球環境にやさしい、循環型環境社会の実現にも寄与することを広く知っていただくことを目指しています。

11月はリノベ月間。11月8日はリノベの日として制定されており、スクラップアンドビルドからストック活用型社会への実現を目指しています。

□リノベーションの日について

建築(11)を循環(8)させる

11は建築の構造を支える柱のイメージから「建築」を、8は輪がつながる形状や∞(無限大)をモチーフに「循環」を意味し、「建築(11)を循環(8)させる」という想いを込めています。

端材マーケットにて、お気に入りの端材をじっくりと探しているお客様。

□取り組みについて

リノクラフトは一般の方にもリノベーションを知っていただくために、これまでに様々な取り組みに参加をさせていただきました。そのいくつかを今回はご紹介させていただきます。

ブルースタジオ 大島様の講演会

東京のブルースタジオ 大島様に豊橋までお越しいただき「リノベーションを通してのまちづくり」についての講演会を行いました。リノベーションでどんなことが行えるのか、大島様から見た豊橋の特徴など、参加された一般の方でも楽しく学べるような内容で、リノベーションを知っていただく大切な機会になりました。

端材マーケットへの協力

豊橋市にある水上マーケットで開催されたイベントの中で、一般社団法人リノベーション協議会三河支部として出店しました。建築現場で出た廃材や端材を一般の方向けに販売を行いました。リノベーション業者が直接お客様に端材の使い道や施工方法などをお伝えすることで、通常は廃棄物となってしまう物が再利用され資源ロスへの取り組みにつなげていくことができました。イベントの様子は前回のブログからご覧いただけます。

リノベーションEXPO2025

□イベント情報

リノベーションEXPO 2025 in NAGOYA

今後行われるリノベーションのイベント情報をご紹介します。

11月16日に中部電力MIRAI TOWER1Fピロティ&3Fにて、リノベーションEXPO 2025 in NAGOYAが開催されます。今回のテーマは「リノベーションって、かっこいい」です。当日はリノクラフトもスタッフとして参加させていただきます。タイル端材を使ったフォトフレームの作成や無垢フローリングを使ったハンガー作りなどのワークショップ、リノベーションに関するトークセッションがあるので是非遊びに来てください。

Search
Cristofer Vetrovs
Writer/blogger
アーカイブ
新着記事
Instagram